お金の不安を減らす!60代女性のためのやさしい資産の守り方

お金・投資
Pocket

こんにちは。
60代を迎えてからというもの、「これから先のお金、大丈夫かしら…?」と、ふとしたときに不安になること、ありませんか?

年金生活に入る方も増え、収入が減る一方で、物価は上がるばかり。老後の暮らしを穏やかに、そして安心して送るには、“今あるお金をどう守るか”がとても大切です。

今回は、難しい専門知識なしで実践できる、「60代女性のためのやさしい資産の守り方」をご紹介します。

 

無理に増やそうとしない「守るお金」の意識を

60代になると、若い頃のように「リスクを取ってでも増やす」投資はあまり現実的ではありません。特に最近は、「投資すれば年金代わりになる」「今がチャンスです!」などと、シニアをターゲットにしたうまい話も多く出回っています。

でも、“お金を減らさない”ことこそ、これからの時代で一番大切な資産管理です。

・元本保証がある金融商品(定期預金や個人向け国債)
・生活費の半年〜1年分を現金で手元に残しておく
・「よくわからないもの」には手を出さない勇気

これだけでも、資産を守る力はぐんと高まります。無理に増やそうとしなくても、「今あるお金を安心して持ち続ける」だけで充分なのです。

 生活費は「固定費の見直し」から始めよう

60代になると、毎月の収入に限りがある方も多いですよね。そんなときにこそ見直したいのが「固定費」です。見直すだけで、無理なくお金が守れるようになります。

見直しポイントはこの3つ!

  • スマホ代が高すぎない?
     → 格安SIMに乗り換えるだけで、月数千円の節約も可能です。

  • 使ってないサブスク、そのままになっていませんか?
     → 動画配信や雑誌アプリなど、確認してみると意外と多いものです。

  • 保険の内容、今の生活に合っていますか?
     → 昔加入した保険、不要な補償が残っていることも。

まずは1か月の出費を書き出して、ムダがないかを見える化してみましょう。一度見直すだけで、ずっと効果が続くのが「固定費節約」のいいところです。


詐欺や悪質商法から資産を守る

近年増えているのが、シニア世代を狙った詐欺や悪質商法。特に60代以上の女性はターゲットにされやすく、十分な注意が必要です。

よくある手口の例:

  • 「還付金があります。ATMへ行ってください」

  • 「あなたの口座が不正利用されています」

  • 「今なら元本保証で○○万円がもらえます」

不安をあおったり、チャンスを装って近づいてくるのが特徴です。

自分を守る3つのコツ

  • 知らない番号には出ない・折り返さない

  • 不審な連絡があれば、家族や消費生活センターに相談する

  • 「一人で判断しない」習慣を持つ

「おかしい」と感じたら、まず深呼吸。焦らず、誰かに話してみましょう。それだけで大切なお金を守ることができます。

 

スポンサードリンク



 

預金の分け方にもひと工夫を

ひとつの口座に全額入れていると、気づかないうちに使い過ぎてしまうことも。そんな時は「お金に名前をつける」イメージで分けてみましょう。

3つの口座に分けてみると…

  • 【生活費口座】:毎月の食費・光熱費・日用品など

  • 【緊急用口座】:医療費、冠婚葬祭、突然の出費に備えて

  • 【楽しみ用口座】:旅行、趣味、習い事など“ワクワクのため”

このように用途ごとに分けると、「これは使っていいお金」「これは残しておくお金」と見える化できます。
お金の流れがわかりやすくなることで、無駄遣いも減って、気持ちにも余裕が出てきますよ。

少額でもOK!“楽しみながら貯める”習慣を

「節約はガマン」「貯金はつらい」そんなイメージを持っていませんか?
60代からは、もっと気軽に、楽しみながらお金と付き合うことが大切です。

ゲーム感覚でできる節約アイデア

  • 500円玉貯金
     → 財布にあったら専用の箱へ!1年で数万円になることも。

  • つもり貯金
     → 外食を我慢した日は「1,000円浮いたつもり」で貯金。

  • フリマアプリで不用品をお金に
     → 眠っている服や雑貨が、ちょっとした臨時収入に!

こうした“楽しみながら”の習慣は、長く続けられるのが魅力。
完璧を求めず、ちょっとずつ。気がつけば貯金も気持ちもふっくらしてきますよ。

 

安心は「今からできること」から

お金の不安を完全になくすのは難しいかもしれません。
でも、「ちょっと見直してみよう」「少しずつ整えてみよう」と行動に移すことで、心がずっと軽くなるものです。

60代は、新しい生活のスタートでもあります。
自分のペースで、“お金との付き合い方”を見直してみませんか?

 

あなたの毎日が、安心と笑顔に満ちたものになりますように。

 

こちらの記事もおすすめ

60歳からの断捨離でお金を生む 〜不用品を売って生活を豊かに〜
「スッキリした家」と「ちょっとしたお小遣い」、両方手に入れませんか?60歳を過ぎると、「これからの人生、本当に必要なものだけで暮らしたい」と思うことが増えてきますよね。でも、いざ断捨離しようとすると、「もったいない」「思い出がある」と手放せ...
60歳から少ない服でおしゃれに暮らす〜ミニマルファッションの楽しみ方
60歳を迎えると、「たくさんの服を持っているのに、結局いつも同じ服ばかり着ている…」と感じることはありませんか?年齢を重ねると、着心地の良さや着回しやすさを重視するようになり、「本当に必要な服」だけで暮らしたい と思うようになりますよね。そ...
脳トレ!目の体操!間違い探しで楽しく視力トレーニング
スマホやパソコンを長時間使っていると、目が疲れがちですよね。間違い探しは、目を動かしながら細かい違いを探すことで、視覚のトレーニングにもなります。リラックスしながら、楽しく挑戦してみましょう!2つの画像から間違いを探してください間違いは5つ...
脳トレクイズ 語彙力&ひらめき力アップ!言葉探しゲーム
このクイズでは、3つの言葉に共通するワードを見つけることで、語彙力とひらめき力を鍛えます。知っている言葉の中から最適なものを探してみましょう!3つの○○には同じ言葉が入ります。問題は15問それではスタート!第1問目び○○つかん○○えりーきょ...

 

スポンサードリンク



タイトルとURLをコピーしました