wami

食事と健康

運動が苦手でもOK!60代からの“家事で体力をつける”暮らしの工夫7選

こんにちは。最近、ふとしたことで「疲れやすくなったな…」「昔より動くのが億劫」と感じることが増えていませんか?年齢を重ねるにつれ、筋力や体力が少しずつ落ちてくるのは自然なこと。でも、60代からの生活をより元気に、軽やかに過ごすには、“基礎体...
暮らしのヒント・雑学

60代女性の夏バテ対策!猛暑に疲れない“ちょこっと養生”7つの習慣

こんにちは。今年の夏も、例年以上に厳しい暑さが続いていますね。ただでさえ体力が落ちやすい60代。そんな中、朝から30度を超えるような日々が続けば、知らず知らずのうちに**“夏の疲れ”**が体と心に溜まってしまいます。「なんとなくだるい」「や...
暮らしのヒント・雑学

猛暑で外に出たくない日に!60代女性の“ひとり時間の涼しい過ごし方”7選

こんにちは。暑さが年々厳しくなっていると感じる今日この頃。外に出るだけで汗が噴き出し、ちょっと歩くだけで体力を消耗してしまう――そんな夏の日々が続いています。「今日はもう一歩も外に出たくない」「涼しい部屋でゆっくりひとり時間を楽しみたい」そ...
住まいと暮らし

猛暑で眠れない夜に!60代からの“冷んやり快眠法”7選

こんにちは。毎年のように「今年の夏は異常だ」と言われ続け、ついに今年は「夜も30度」という言葉をよく耳にするようになりました。昔の日本では、夜になれば自然と風が通り、寝苦しさも落ち着いたものです。でも今は、一晩中じっとりとした暑さがまとわり...
暮らしのヒント・雑学

「60代からの“だるい夏”がラクになる!私のすっきり習慣7選」

年々厳しくなる日本の夏。エアコンに頼りすぎると体がだるくなり、家の中にこもっていると気分もどんより…。でも、ちょっとした工夫で、心も体も「すっきり」過ごせる夏にすることができます。今回は、私が実際に取り入れている“涼しさと快適さ”を感じられ...
暮らしのヒント・雑学

定年後、いるものといらないものを見極める ~心地よく生きるためのシンプル習慣~

こんにちは。60歳を迎えて、ふと立ち止まりました。この年齢になると、気力も体力も“無限”ではないことを実感する場面が増えてきます。家の中も、頭の中も、そして人間関係までも…気づけばあれもこれも抱えてしまっている自分。でも、ここからの人生は、...
60代からの暮らし

60歳からの暮らし 今日からできる!夏を涼しく過ごす8つの工夫

こんにちは。ここ数年、夏の暑さが本当に厳しくなってきましたね。朝から30度を超える日が当たり前、夜になっても暑さが残り、身体も心もなんとなく疲れてしまう…。そんな“猛暑の夏”を、どうにか少しでも快適に過ごせないかと、私はここ数年、自分なりの...
60代からの暮らし

朝が自由になる幸せ ― 退職後の理想の1日のつくり方 ―

「目覚まし時計に起こされなくていいって、こんなに幸せなんだ」退職してまず感じたのは、この解放感でした。毎朝決まった時間に目を覚まし、慌ただしく朝食をとり、電車や車に飛び乗っていた日々。それがある日を境に、静かにゆっくりと朝日を感じる時間へと...
60代からの暮らし

退職後の心に灯をともす 「心が動くこと」を探す暮らしのはじめ方

仕事を辞めたあと、私の毎日は驚くほど静かになりました。目覚まし時計に起こされることもなく、出勤時間を気にすることもない。朝ごはんも、コーヒーも、新聞を読む時間さえも「好きなだけ、好きなように」使える生活。長年夢見ていた“自由な時間”のはずで...
暮らしのヒント・雑学

気分が沈んだ日に、やってよかった5つのこととやらないでよかった3つのこと

こんにちは。60歳を過ぎると、日々の暮らしにも少し余裕が出てくる一方で、ふとした瞬間に気分が沈むことが増えた気がします。原因はさまざまです。誰かの言葉に傷ついたとき、思うように体が動かないとき、未来への不安がふと心に影を落としたとき…。「理...