暮らしのヒント・雑学

暮らしのヒント・雑学

気分が沈んだ日に、やってよかった5つのこととやらないでよかった3つのこと

こんにちは。60歳を過ぎると、日々の暮らしにも少し余裕が出てくる一方で、ふとした瞬間に気分が沈むことが増えた気がします。原因はさまざまです。誰かの言葉に傷ついたとき、思うように体が動かないとき、未来への不安がふと心に影を落としたとき…。「理...
暮らしのヒント・雑学

新しいことを始めてみたら、思った以上に元気になった!

〜60代から“小説や絵本を書く”という冒険が始まった〜「書くことを、いつかやってみたかった」私は長い間、本屋で働いていました。新刊の匂い、ページをめくる手、作家の言葉を求めて足を運ぶお客さまたち——そんな空間に身を置いているうちに、ある気持...
暮らしのヒント・雑学

「“まっ、いいか”が口にしたらラクになった」 〜60歳から“頑張りすぎ”を手放すヒント〜

こんにちは。最近、「ちょっと疲れたな」「こんなに頑張る必要あるのかな…」なんて思うこと、ありませんか?私は60歳を過ぎてから、いろんなことに対して「もう、無理にがんばらなくてもいいんじゃないか」と思えるようになりました。でも、それまではとに...
暮らしのヒント・雑学

1日5分でOK!漢字を忘れない習慣 〜60歳からの「書く力」をゆるくキープ〜

こんにちは。最近、「あれ?この漢字、なんだっけ?」とペンを持った瞬間に止まってしまうこと、ありませんか?読むことはできるのに、書こうとすると思い出せない――そんな場面が増えてきたという方も多いのではないでしょうか。でもご安心ください。これは...
暮らしのヒント・雑学

「もう歳だから」をやめたら、60歳からの毎日がうれしくなった話

こんにちは。今日は、60歳を過ぎてから私の毎日が少しずつ明るく、楽しくなっていったお話をしようと思います。きっかけは、たったひとつの口ぐせを手放したことでした。それは──「もう歳だから」。もし、あなたもついこの言葉を使ってしまうことがあるな...
暮らしのヒント・雑学

「何もする気が起きない…」60歳から毎日が楽しくなる5つのコツ

「何もする気が起きない…」60歳から毎日が楽しくなる5つのコツ60歳を過ぎて、こんな気持ちになることはありませんか?「なんとなく毎日が同じ…」「やる気が出ないのに、時間だけが過ぎていく…」「朝起きても特にすることがなくて、ついぼんやりしてし...
暮らしのヒント・雑学

60歳からフェーズフリーの生活を取り入れよう〜日常がそのまま防災に

「フェーズフリー」という言葉を聞いたことがありますか?フェーズフリーとは、「日常」と「非常時」の境目をなくし、普段から使えるものを防災にも役立てる考え方 のことです。近年、地震や台風などの自然災害が増えている中で、いざというときのために備え...
暮らしのヒント・雑学

60歳女性のプチ時給生活その1〜ベランダ菜園に挑戦!簡単&お得に野菜を育てよう

最近、スーパーの野菜が高くなったと感じませんか?天候の影響や物価の上昇で、「この値段なら買うのをやめようかな…」 と思うことも増えてきましたよね。そんな今だからこそ、ベランダ菜園に挑戦して、食費を節約しながら新鮮な野菜を楽しんでみませんか?...
暮らしのヒント・雑学

60代夫婦のための水道代節約術:今日から実践したいこと

60代になると、「年金生活に向けて支出を抑えたい」「できるだけムダを省いて賢く暮らしたい」 という意識が高まる方も多いのではないでしょうか?その中でも、毎月の水道代は意識しづらいけれど、積み重ねると大きな節約につながる項目のひとつ です。ち...
暮らしのヒント・雑学

老後を安心して過ごすために50代からやっておきたいこと

50代になると、「老後はどんな生活になるのだろう?」と考える機会が増えてきます。年金だけで暮らしていけるのか、健康を維持できるのか、人とのつながりはどうなるのか…。老後を安心して迎えるためには、50代のうちから準備を始めることが大切 です。...