60代からの暮らし

60代からの暮らし

60歳からの暮らし 今日からできる!夏を涼しく過ごす8つの工夫

こんにちは。ここ数年、夏の暑さが本当に厳しくなってきましたね。朝から30度を超える日が当たり前、夜になっても暑さが残り、身体も心もなんとなく疲れてしまう…。そんな“猛暑の夏”を、どうにか少しでも快適に過ごせないかと、私はここ数年、自分なりの...
60代からの暮らし

朝が自由になる幸せ ― 退職後の理想の1日のつくり方 ―

「目覚まし時計に起こされなくていいって、こんなに幸せなんだ」退職してまず感じたのは、この解放感でした。毎朝決まった時間に目を覚まし、慌ただしく朝食をとり、電車や車に飛び乗っていた日々。それがある日を境に、静かにゆっくりと朝日を感じる時間へと...
60代からの暮らし

退職後の心に灯をともす 「心が動くこと」を探す暮らしのはじめ方

仕事を辞めたあと、私の毎日は驚くほど静かになりました。目覚まし時計に起こされることもなく、出勤時間を気にすることもない。朝ごはんも、コーヒーも、新聞を読む時間さえも「好きなだけ、好きなように」使える生活。長年夢見ていた“自由な時間”のはずで...
60代からの暮らし

60代、誕生日をひとりで迎える女性へ。孤独を温める過ごし方

60代になると、子供たちも独立し、友人たちとも少しずつ距離ができ、誕生日を「ひとりで迎える」ことが特別ではなくなってきます。でも、そんな中でふと、「誰からもおめでとうって言われないのかな…」「私の誕生日、誰か覚えていてくれるかな…」と、寂し...
60代からの暮らし

年金生活でも楽しめる「プチ贅沢」のアイデア10選|心豊かに暮らすヒント

こんにちは、わみです。年金生活に入ると、どうしても「節約しなきゃ」という気持ちが強くなりますよね。でも、ただ我慢するだけでは、気持ちが沈んでしまいます。そこで今回は、「無理せず楽しめるプチ贅沢」 をご紹介します!ちょっとした工夫で、毎日の暮...
60代からの暮らし

60代女性のイライラしないための心の整え方 私が実践していること7つ

年齢を重ねると、ちょっとしたことでイライラしてしまうことはありませんか?例えば、家事をしていて思うように進まなかったり、家族の何気ない一言にカチンときたり。特に60代になると、体の変化や生活リズムの変化に伴い、ストレスを感じることが増えるも...
60代からの暮らし

60歳からはじめる腸活:ずっと健康で暮らすために

腸は「第二の脳」とも呼ばれ、体全体の健康に深く関わる重要な臓器です。特に60代を迎えると、腸内環境の変化により消化機能が低下しやすくなり、便秘や下痢、食欲不振などのトラブルが増えることがあります。腸の働きが悪くなると、免疫力の低下や肌トラブ...
60代からの暮らし

60歳になって田舎暮らしをする前に考えておきたいこと、そのメリットとデメリット

60歳を迎え、定年退職や子育てがひと段落したことで、都会の喧騒を離れ、のどかな田舎でのんびりと暮らしたい――そう考える方も多いのではないでしょうか。しかし、いざ田舎暮らしを始めるとなると、想像以上に課題や準備が必要になることも。田舎暮らしに...
60代からの暮らし

60歳になってこれからやることと、やらないことを決めるコツ

60歳を迎えると、人生の新たなステージが始まります。このタイミングで、自分にとって本当に大切なことを見極め、やるべきこととやらないことを整理することが、より充実した日々を送るカギとなります。今回は、その決め方のコツをご紹介します。自分の価値...
60代からの暮らし

60歳の今だからできる新しい習慣にしたいこと10選

60歳という年齢は、人生の新たなステージの始まりとも言えます。これまでの経験や知恵を活かしながら、自分らしい生き方を追求するチャンスです。新しいことに挑戦するには遅すぎる、と思いがちですが、実際にはこのタイミングこそ最適です。今回は、60歳...