食事と健康

なんだかだるい…60代の“あるある不調”に効いた私の習慣

60歳を過ぎてから、身体の変化に「あれ?前はこんなことなかったのに…」と思う瞬間が増えてきました。病院に行くほどではないけれど、どこかスッキリしない。寝ても疲れが取れない。やる気が湧かない。突然イライラしたり、不安になったり。これがいわゆる...
住まいと暮らし

私流・生活の半分を“時給自足”にする快適生活 ~無理なく、心地よく、手作りのある暮らし~

最近よく、テレビや雑誌などで「完全自給自足生活」をしている人の特集を見かけます。自然と共に暮らし、食べるものも、使うものも、すべて自分でまかなう…。その姿には憧れもあるし、どこかたくましさや美しさも感じます。でも、実際にはそこまで徹底してや...
暮らしのヒント・雑学

「“まっ、いいか”が口にしたらラクになった」 〜60歳から“頑張りすぎ”を手放すヒント〜

こんにちは。最近、「ちょっと疲れたな」「こんなに頑張る必要あるのかな…」なんて思うこと、ありませんか?私は60歳を過ぎてから、いろんなことに対して「もう、無理にがんばらなくてもいいんじゃないか」と思えるようになりました。でも、それまではとに...
暮らしのヒント・雑学

1日5分でOK!漢字を忘れない習慣 〜60歳からの「書く力」をゆるくキープ〜

こんにちは。最近、「あれ?この漢字、なんだっけ?」とペンを持った瞬間に止まってしまうこと、ありませんか?読むことはできるのに、書こうとすると思い出せない――そんな場面が増えてきたという方も多いのではないでしょうか。でもご安心ください。これは...
食事と健康

最近、急に体力が落ちた…と思った日の立て直し方

60代になってから、「あれ?こんなに疲れやすかったっけ?」と感じることが増えました。階段を登るだけで息が切れたり、朝から動く気になれなかったり。若いころとは違う体の重さを実感し、「このままどんどん衰えてしまうのかな…」と不安になる日もありま...
お金・投資

年金生活で余裕がない人へ〜私がやめた「無駄な支出」5選

こんにちは。年金生活に入ってからというもの、「毎月のやりくり」が本当に大変だと感じるようになりました。若い頃は多少の出費にも「まぁなんとかなるか」と思えていましたが、年金だけで暮らしていこうとすると、そうもいきませんよね。実は私も以前までは...
暮らしのヒント・雑学

「もう歳だから」をやめたら、60歳からの毎日がうれしくなった話

こんにちは。今日は、60歳を過ぎてから私の毎日が少しずつ明るく、楽しくなっていったお話をしようと思います。きっかけは、たったひとつの口ぐせを手放したことでした。それは──「もう歳だから」。もし、あなたもついこの言葉を使ってしまうことがあるな...
暮らしを楽しむ

何もする気が起きない朝の60歳から始めた“気分リセット習慣”

「起きたけど、何もしたくない朝」に心がざわつく60歳を過ぎると、朝目が覚めても「よし、今日もがんばろう!」と思えない日が増えてきた…そんなこと、ありませんか?私も同じでした。朝、カーテンを開けても気持ちが晴れず、なんだか体が重い。やることは...
お金・投資

絶対に詐欺に遭わないために。60代から日常でできる5つの心がけ

■ 60代から気をつけたい「詐欺」の危険最近、60代以上の方を狙った詐欺がますます巧妙になっています。電話、ハガキ、メール、LINE、インターネット…「まさか自分が」と思っていた人が被害に遭うケースも少なくありません。被害に遭わないために一...
ファッション・美容

気になる首元を美しくカバーするために〜60歳から始める首元ケアとカバー術〜

■ 60歳を迎えて気になる「首元」の変化鏡を見るたびにふと気になる首元。顔のケアには力を入れてきたけれど、首のシワやたるみは意外と目立ってきやすいものです。でも大丈夫。今からでもきちんとケアすれば、首元はぐっと若々しい印象に。さらに、ちょっ...