wami

60代からの暮らし

変わらない毎日に、小さな冒険を 60歳からの挑戦する暮らし方

毎日の生活は、とても大切な積み重ね。朝起きて、お茶を淹れ、植物に水をやる。お気に入りの食器で朝ごはんを食べ、いつもの道を歩く。そんな「変わらない日常」が、私たちの心と体を支えてくれているのは間違いありません。でも──「このままでいいのかな?...
60代からの暮らし

【2025年最新版】猛暑に勝つ!本当に効果があった暑さ対策グッズ7選

ここ何年かは、「夏の暑さ」がどこか質の違うものになってきた気がします。昔はうちわと麦茶があれば何とかなったのに、最近ではエアコンをつけていても身体が重だるくて、ちょっとした買い物にも勇気がいるほど。特にここ数年の夏は、ただ暑いだけでなく「命...
お金・投資

60歳からでも間に合う!年金だけでは足りない老後に備えるお金の貯め方と副収入術

「年金だけで暮らしていけるのか不安…」「もう60歳だけど、今からでも間に合う?」そんな思いを抱えている女性は、決して少なくありません。物価は上がる一方、年金受給額には限りがあり、将来を見通すのが難しい時代。でも、60歳という節目の年齢は、「...
60代からの暮らし

1年はあっという間だからこそ60歳から始める「1日を大切に生きる習慣」

60歳を過ぎると、「1日1日がとても貴重だ」と感じるようになりました。若い頃は「今年中にできたらいいな」「いつかそのうち」と、先送りにしても時間がたっぷりあるように思っていました。でも今は違います。1年なんて、まるでカレンダーをめくるように...
食事と健康

とにかく体がだるい・疲れやすい…60代からの“しんどい日”の乗り越え方

「なんだか今日は、何もやる気が起きない」「体が重くて、立ち上がるのもしんどい」そんなふうに感じる日はありませんか?気温の変化、季節の移ろい、年齢とともに変化する体調。何が原因かわからなくても、「とにかくだるい」「体力がない」と思ってしまう日...
食事と健康

老後のお金より“日々の安心”。60代から始めた小さな節約と備え

こんにちは。最近、スーパーやガソリンスタンドに行くたびに、じわじわと実感するのが「物価の高さ」です。いつも買っている牛乳や卵が数十円ずつ上がり、野菜も果物も「今日は買わなくてもいいか…」と手が止まることが増えました。60代になってから特に感...
食事と健康

夏の疲れを秋に持ち越さない!60代から始めたい“体と心の整え方”

こんにちは。毎日じりじりとした暑さが続きますね。日差しも強く、湿度も高く、エアコンの中と外の気温差に体がついていかず…。「なんとなくだるい」「疲れが取れない」「朝からやる気が出ない」——そんな声を最近よく聞くようになりました。実はこれ、夏の...
暮らしのヒント・雑学

エアコンだけに頼らない!昔の人の“涼”の知恵で快適に過ごす夏

ここ最近の夏の暑さは、昔とは比べものにならないほど過酷です。エアコンがなければ熱中症になりかねない日々ですが、一方で、昔の人たちは電気も冷房もない中で、どのように涼をとっていたのでしょうか?今回は、昭和の風景を思い浮かべながら、昔ながらの「...
60代からの暮らし

“いつかやろう”を今やる!60代からの人生を後悔しないための生き方術

60歳からの後悔しない人生。“いつか”をやめて、今こそ決断しようこんにちは。人生の折り返しをとうに過ぎた今、ふと立ち止まって考えることがあります。「このままで、いいのかな?」「本当は、やりたいことがあるのに…」「今からじゃ遅いかもしれない」...
暮らしのヒント・雑学

60代で夏に食欲がない…“食べたくない”日を救う食事の工夫7選

こんにちは。毎日、暑いですね…。朝からムシムシとした空気に包まれて、食卓に向かっても「何を食べればいいのか分からない」「全然食欲がわかない」——そんな声を最近、よく耳にします。私自身も、60代になってから夏の食欲低下を強く感じるようになりま...