60歳夫婦2人暮らしの我が家。以前は、食費に毎月約38,000円かかっていました。しかし、ある方法を取り入れた結果、毎月1万円の節約に成功し、現在はお米代を除いて約28,000円に!
食費を減らすために行ったのは、「計画的な買い物」と「無駄を出さない工夫」 です。そして、最近は野菜の価格高騰を受けて、自宅の出窓やベランダで野菜を栽培 し、さらに食費の節約に役立てています。
今回は、その具体的な方法を詳しくご紹介します!
買い物は週に1回だけ!回数を減らすだけで節約効果抜群
以前は、2〜3日に1回スーパーに行くことが当たり前でした。でも、これが大きな落とし穴。買い物の回数が多いほど、「ついで買い」が増えてしまうのです。
たとえば、
「牛乳を買いに行ったつもりが、お菓子や割引シールのついた惣菜も買ってしまった…」
「特売の野菜を買ったけど、結局使いきれずに無駄にしてしまった…」
こうした無駄買いを防ぐために、買い物の回数を週1回に固定しました。月4回または5回だけの買い物にすると、必要なものをしっかり計画的に買うようになり、結果的に大幅な節約に成功!
1週間分の献立を決め、買い物リストを作成
「今日は何を作ろう?」と毎日考えるのが面倒…
「食材はあるのに、うまく使いこなせず結局外食に…」
こんな悩みをなくすために、毎週土日に1週間分の献立を決めることにしました。
献立づくりのポイント
冷蔵庫の在庫を確認し、使い切ることを意識
主菜(メイン)と副菜をバランスよく考える
食材を無駄なく使い切るよう、連携した献立にする
例:
・月曜日に「豚肉の生姜焼き」を作ったら、水曜日は「豚肉と野菜の炒めもの」
・大根を買ったら、半分は煮物に、もう半分はサラダに
ポイント!
⚫︎ 買い物リストは、よく行くお店の動線通りに作成!
→ 野菜コーナー→肉・魚コーナー→調味料→乳製品→レジと流れるように買い物ができ、無駄な時間や誘惑を減らせる。
⚫︎ 余裕があれば3〜4週間分の献立を作り、ローテーションする
→ 毎回ゼロから考える必要がなくなり、時短&節約につながる。
買い物はリスト通り!寄り道せずレジへ直行
買い物の日、最も大切なのは 「リストにないものは買わない」 というルールを守ること。
つい、
「特売だから買っておこう」
「新商品でおいしそう!」
「あと1品くらい追加で…」
と、予定外の買い物をしてしまうことはありませんか?このちょっとした無駄遣いが積み重なると、月に数千円、年間で数万円の出費につながることも…。
私は、**リスト以外のものは絶対に買わない!**と決めました。レジに行くまで、他の商品には目もくれず、リスト通りに買い物を終えます。
このルールを守るだけで、毎月2,000円〜3,000円の無駄遣いがカットされました。
スポンサードリンク
仕分けして冷蔵庫へ収納!使いやすく整理
帰宅後、すぐに買った食材を献立ごとに仕分けて冷蔵庫に収納します。
・肉類はすぐに小分けして冷凍
・野菜は洗って使いやすい大きさにカット
・作り置きできるものはその日のうちに調理
この作業をすることで、調理の手間が省けるだけでなく、食材の無駄もなくなるんです。
冷蔵庫に献立表を貼り、計画通りに調理
せっかく献立を決めても、作るのが面倒になったり、忘れてしまったりすると意味がありません。そこで、献立表を冷蔵庫に貼り、毎日確認できるようにしました。
これで、
「何を作ろうか悩む時間がなくなる!」
「ある食材で迷うことなくスムーズに料理できる!」
結果、外食や惣菜を買う回数が激減し、大幅な節約につながりました。
献立づくりに困ったときの工夫
⚫︎ メイン料理の写真をスマホに保存
→ 過去に作った料理を見返せば、献立のアイデアに困らない!
⚫︎ 保育園や学校給食の献立を参考にする
→ 栄養バランスがよく、食費を抑えながら健康的な食事ができる!
⚫︎ 好きな料理をリスト化し、順番に作る
→ ローテーションすれば献立づくりが楽になる!
さらに節約!野菜の自家栽培を始めました
最近、野菜の価格がどんどん上がっているのを実感し、自宅の出窓やベランダで野菜を育て始めました。
現在栽培しているのは…
✅ ネギ(再生栽培できるのでコスパ抜群!)
✅ 紫蘇(少しあるだけで料理のアクセントに)
✅ プチトマト(初心者でも育てやすく、たくさん収穫できる)
✅ きゅうり(プランターでもしっかり育つ)
✅ サニーレタス(食べる分だけ収穫できるので、無駄がない)
✅ ブロッコリー(栄養満点で、長く収穫できる)
野菜を自家栽培することで、
✔ 買い物の回数が減る
✔ 収穫したての新鮮な野菜が食べられる
✔ 必要な分だけ使えて無駄が出ない
など、節約だけでなく、食生活の質もアップしました!
半年続けた結果…確実に月1万円の節約!
この方法を始めて半年が経ち、確実に月1万円の節約ができるようになりました。
✔ 買い物の回数を減らし、衝動買いを防ぐ
✔ 献立を決めて無駄をなくす
✔ リスト以外のものを買わない
✔ 計画的に食材を管理し、無駄なく使い切る
✔ 野菜の自家栽培でさらに節約!
結果、食費はお米代を除いて 月28,000円に!
「節約はしたいけど、無理をしたくない…」
「食費を減らしたいけど、どうすればいいかわからない…」
そんな方は、ぜひ試してみてください!

最初は献立を考えるのが少し大変ですが、1ヶ月続ければ慣れます。節約しながら、健康的で充実した食生活を楽しみましょう!
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ


