いろいろな模様
服を選ぶときデザインはもちろん大事だけど柄も気
になります。
見たことはあるけどなんていう柄なんだろうと名前が
出てこなかった経験はありませんか。
ここではよく見かける基本的な柄と名前を載せてみた
いと思います。
ギンガムチェック柄
ギンガムチェック(gingham check)柄とは白地にカラー1色で規則的に配置された細か格子模様を指します。
ボーダー柄
ボーダー柄とは横縞でボーダーとは「ふち取り」の意味を持ち横縞を繰り返して配置された模様を言います。
マルチボーダー柄
マルチボーダーのマルチは「多重」の意味を持ち複数の色、もしくは複数の太さが混在した横縞を指す和製英語です。
ストライプ柄
ストライプ(stripe)とは2色以上のラインを平行に配置した縞模様です。
マルチストライプ柄
マルチストライプのマルチは「多重」の意味を持ち複数の色、もしくは複数の太さが混在した縦縞を指す和製英語です。
ドット柄
ドット柄とは一定の間隔で小さな丸い模様がプリントされた柄で満玉模様とも呼ばれています。
チェック柄
チェック柄は格子柄の事でギンガム・マドラスタータン・グレン、千鳥など様々な種類があります。
花柄
花柄とは花の形状をモチーフにしたプリントが施された柄を指します。
スポンサードリンク
ボタニカル柄
ボタニカル柄(botanical print) とは、葉や茎実などの植物をモチーフにしたプリントで落ち着いた大人っぽい印象になります。
迷彩柄
迷彩柄とはカモフラージュを目的に作られた柄で自然の風景に溶け込むような色合いや柄が施されているのが特徴です。
麻の葉柄
麻の葉柄古代平安時代から使われてきた六角形の幾何学模様で朝の葉に似ていることからこう呼ばれるようになったと言われています。
ペイズリー柄
ベイズリー柄は菩提樹の葉やヤシの葉などをモチーフにした模様でイギリスのベイズリー地方で衣類や壁紙などに多用されたことに由来します。
レオパード(豹)柄
レオパード柄のレオパードは「豹」の意味を持ちレオパード柄とはいわゆるヒョウ柄の模様を指しています。
市松柄
市松柄とは格子柄の一つで2色の正方形が交互に配置された形の模様を指します。江戸時代に歌舞伎役者の佐野川市松がこの模様の袴を着用したことが由来と言われています。
ヘリンボーン柄
ヘリンボーンとは、ニシン(herring)の骨(bone)の意味を持ちV字形を連続して配置した形の模様を指します。
こちらの記事もお勧め
スポンサードリンク